娘を抱えて✕✕するぞ!!

未来園長たぬきの絵日記

ウチの会社で出世するにはどうしたらいいのか。

育休を取得している、たぬきです。
娘、妻、息子の4人家族です。
日々起きた出来事を漫画にしていきます。

f:id:miraiencho:20181120005534p:plain

新卒で入社した時から、出世というものに興味が湧かない。

 

仕事に関して「やる気がある」と思われる事にはデメリットしか感じないし、

中途半端に課長になって、残業アンリミテッド状態で病むのは絶対嫌だ。

課長になったとしても部長の指示以外は動いてはいけないし、

そもそも子会社にプロパーとして入社した自分には、

社長になれる可能性はほとんどない。(社長は親会社からの天下り枠)



良い仕事がしたいとは思う。

業界で画期的な、誰も思いつかなかったパイオニアになれたら、

「会社の為に働く事」も悪くない人生だと思えるのだろう。

 

出世の状況

f:id:miraiencho:20190708142800p:plain

ほぼ全員が、担当課長になれる

当課長には、必修研修の受講と試験合格が条件。

年齢が来た時に担当課長にならなければ、「後輩が受けづらくなる」ので必ず受ける。

 

担当課長になる前に、総合職5級→4級→3級と定期的に一様に昇進する。級試験も存在するが落ちた人をみたことがなく、エスカレーター。

 

担当課長試験は、面接と論文。

突拍子のないことを主張しなければ受かる。

40代で役職付きの課長になれるのは40%

当課長の状態では、部下はいない。

〃の中で、評判が特に良い人が、役職付きの課長になり、部下を持てる。

 

一つの課の構成(例)

・課長(50代)

・担当課長(40代)

・担当課長(40代)

・社員(30代)

・社員(20代)

 

役職付きの課長になれる人は大体50歳前後。

40代前半、30代後半で慣れた人は、役員候補レベル。

部長になれる人は全体の10%

大体の人は課長として会社員人生を終える。

 

一部の人が部長になることができ、全体の10%程。

すべての部長が野心を捨てていない。(さらに上を目指している)

 

ここで初めて、社内で意見を言える立場になる。

社長は基本的に親会社からの天下り

子会社で雇われた人間は、最高でも副社長まで。

やってはいけない事

f:id:miraiencho:20190708142846p:plain

新しいことに挑戦してはいけない

頻繁に転勤を命じられ、継続して携われない立場なので

新しい事を提案したり、実行してはならない。

 

近年はIT技術と融合したサービスも多く、

課に残されたアラフィフ社員が処理できない事業は厳禁。

 

例えば、市場が大きく縮小している業界において

「売上を増やせ!」と命令が下ったとしても、

新市場を開拓するとか、新しい仕組みを考えて

売上を増やすことは控えるべきである。

意見は述べないほうが良い

会議において管理職でもないのに質問をしてはならない。

 

それは報告の機会であり、

与えられたプリントにアンダーラインを引いたりするための時間である。

 

分からない部分があっても質問するのは禁止。

 

とりあえず会議では同意しておいて、

分からなかったりやる気が出なかったりしたら

 

やらなくて良い。

報告は遅れてはならない

たくさんの報告に追われるが、

情報収集の為に外回りをする必要がある。

 

数字の集計をできる人材が少なく、

Excelを使える人に集計業務が集中することがある。

パソコンが出来ると宣言するかどうかは迷う。

 

課長は部長に報告。

部長は社長に報告。

社長は、親会社の企画部に報告するため、

表のコピペがしやすいように、Excelで大きめに表を作っておくと良い。

 

報告後のフィードバックは一切ないが、

遅れや間違いは糾弾されるので、最優先で取り組むこと。

営業職の実績は必須

f:id:miraiencho:20190708143203p:plain

内勤の実績だけでは部長になれない

営業としての実績がなければ、わが社では出世できない。(部長にはなれない)

 

イチオシの人材に、数年だけ営業職を経験させることがある。

その場合は伸び市場をあてられる事が多い。(新〇線開通、オリンピック開催地など)

やる気のある人材は営業職に配属される

転職市場の活発化により、営業職を中心に人材が流出。

急遽、内勤職から営業職へ、補充が図られる。

 

併せて新システムの導入を行ったが、

業務の効率化よりも、コストカットを優先としてしまったため、

作業効率の改善ならず。

 

働き方改革の波にもさらされており、平社員を無尽蔵に残業させられなくなり、

担当課長への負担が激増。病む人も多い。健康留意。

 

f:id:miraiencho:20190708143247p:plain